未分類

【2025年】今年中に簿記2級に合格する方法

気づけば今年もあと4ヶ月です。

2025年の目標は達成できましたか?

もしかしたら、「今年もあと4ヶ月しかなくて焦ってる」とか

「2級を取ろうと思って何ヶ月も何年も経ってしまっている」という方もいるかもしれません。

とはいえ、このままだと来年も再来年も何年も合格できません。

すると転職もできないし、気持ちよくないですよね。

今回のマガジンでは、あなたが爽やかな気分で年末年始を迎えるためのものです。

年内に簿記2級に絶対に合格する秘訣を解説したので、ぜひ今すぐご覧ください。

1、動画講義をやめる

動画講義って、テキストを見れば5分でわかることを、わざわざ30分とかかけて解説しているものがほとんどなんですよ。年末までに受かりたいのに、わざわざそんな時間がかかる勉強をする必要はないですよね。

それに、合格に必要なことって必ずテキストに書いてあるので、わざわざ動画講義を見る必要はありません。どうしても分からない所だけ見る、っていうのはいいんですが、基本的には必要ないですね。

僕自身、大学受験の時にひたすら授業とか受けていたんですが、それで大学受験で全落ちするというものすごい失敗をしているんですよ。

ただ問題演習に切り替えてから簿記1級まで受かったので、基本的に問題演習だけしていれば問題ありません。

2、基礎から仕上げる

よくYouTubeとかで「いきなり予想問題から解け」と言っている人がいるんですが、正直NGですね。なぜかというと、予想問題っていうのは内容がかなり応用だし、知識が網羅的じゃないからなんです。

にもかかわらず予想問題から解くと、全然解けなくて辛いばかりか、全く点数が伸びないです。シンプルに非効率ですね。

まずは焦る気持ちはわかるんですが、とにかくテキストレベルの基礎から仕上げてください。僕が教えるときはとにかく基礎からちゃんとみっちり仕上げていくんですが、そうすることで着実に点数が伸びていきます。

3、意志力に頼らない

もしかして

「2025年の最初に簿記2級に合格するという目標を立てたけど、気づいたら8ヶ月も経ってしまった」という方もいるかもしれません。

他にも、予想以上に合格までに時間がかかってしまっているという方も多いはずです。

ただ、それは全部が全部あなたが悪いわけじゃないんですよ。

そもそも人間っていうのは意志力が弱い生き物です。

そして、特に働きながらだと、家に帰ってきて疲れて勉強が辛いっていう時も必ずあるはずです。

ただ、そこで意志力に頼った勉強をしていたらどうでしょうか。いつまでもサボり続けて、合格できないですよね。

そして、気分が沈んだまま年末年始を迎えることになってしまいます。

だからこそ意志力に頼らなくても勉強せざるを得ないような環境を作るっていうのが何よりも大事なんです。

厳しいこと言いますが、最低でも1日2時間の勉強時間を確保できないと合格はほぼ不可能です。

コーチングとかスクールだったり有料自習室みたいな勉強せざるを得ないような環境っていうのがもはや必須です。

僕は簿記コーチングってのやってるんですが、

その中ではもともと全然勉強が続かずに簿記3級に挫折した方が、毎日2時間とか3時間の勉強を必ず継続できるようになって、3ヶ月半とか4ヶ月で簿記2級に合格しているんです。

ぶっちゃけ合否は環境で決まります。

バックナンバー

働きながら、簿記3級、簿記2級にW合格した方法

忙しい社会人でも3.5ヶ月で簿記2級に合格した話

36ヶ月の勉強を1ヶ月にする方法

間違えた勉強法に踊らされる人が多すぎる件

55日で簿記2級に受かった話

食いっぱぐれない3種の神器

弟が44日間で簿記3級に85点合格した話

3年前に挫折→たった43日で簿記3級に合格した話

67歳女性が簿記2級に一発合格した話

【挫折させない】勉強相談

-未分類